Drupal
  
    2013年5月23日 (木) 掲載
      Drupalの動作環境
Drupalを動作させるのに必要なシステム要件を簡単に説明します。
    Drupalが動作するシステム要件は以下の通りです。一般的なLAMPサーバ(Linx Apache MySQL PHP)で動作可能ですが、次の点には注意してください。
- .htaccessファイルが設置可能であること。
 - Apacheでmod-rewriteモジュールが利用可能であること。(クリーンURLを動作させるために必要)
 - .htaccessの中でOptions Noneの指定が可能であること。
 - cronの設定が可能であること。ただしDrupal内部に代替え機能があるので必須ではありません。
 
PHPの設定は通常.htaccessの中で行いますが、PHPがCGI環境で作動している場合は.user.iniファイルの設置などが必要になります。詳しいことはサーバの管理者にご確認ください。
リモートログインができないサーバでもDrupalの運用は可能です。安価な共用サーバで動作させることもできますが、どうしても制限は出てきますので、大規模なサイト運用のためには管理者権限を利用できるサーバの設置をおすすめします。
| ディスク容量 | 
			 最小15MB 
			60MB以上を推奨  | 
		
|---|---|
| Webサーバ | Apache2.x推奨 Microsoft IIS 5/6/7  | 
		
| データベース | MySQL 5.0.15以上推奨 PostgreSQL 8.3以上、SQLite 3.3.7以上  | 
		
| PHP | 
			 PHP 5.3以上推奨 
  | 
		
| その他 | 
			
  | 
		
上記の要件はDrupalのコアシステムを動作させるためのものです。利用するモジュールによっては追加のリソースを必要としますのでご注意ください。
Linuxサーバだけでなく、Windowsサーバでも運用可能です。
Drupal 6.xのシステム要件や、その他詳細については、以下をご覧ください。
            
Drupalのテーマシステムは、「レンダリング配列」と呼ばれる強力な仕組みを持っています。このレンダリング配列を操作変更することで複雑な表示制御に対応することが可能になります。その方法について簡単に説明をします。
デザインのカスタマイズを進めていくと、どうしてもテンプレートを編集してHTMLタグをカスタマイズしなければならないことがあります。ここでは基本的なテンプレートの構造と編集について簡単に説明します。
Drupalのデザインカスタマイズでもっとも簡単なのは、スタイルシートによるカスタマイズです。簡単とは言っても標準的なデザインのサイトであればこれだけで対応可能なほどの柔軟性があります。
Drupal の特徴のひとつは高性能なテーマシステムを備えていることです。たいへんに柔軟性が高くさまざまなサイト・システム構築に対応できますが、反面複雑で、理解するにはそれなりの困難が伴います。ここではDrupalのテーマシステムについて簡単な説明をしていきます。
 DrupalではSEOに有効な機能がいくつか用意されています。SEO対策は必須というわけではありませんし、ただちに効果が現れるものでもありません。しかし価値のあるサイトの構築を目指すのであれば検索エンジンに対する配慮は大切だと言えるでしょう。